fc2ブログ

【英語学習】勉強本マニアよ!そろそろ勉強しよう! - あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ

あなたのファイナンス用心棒 吉澤 大 ブログ ホーム » TOEICテキストミシュラン » 【英語学習】勉強本マニアよ!そろそろ勉強しよう!

【英語学習】勉強本マニアよ!そろそろ勉強しよう!

今は、確実に売れる「勉強本」

一体何冊の勉強本が発売されているのでしょうか。

このままじゃ、
「どの勉強本が良いのかを
勉強するための本」が出る勢いです。

確かに、勉強方法を学ぶことは大切なこと。
では、たくさんの勉強本をお読みになった
勉強本マニアのみなさん!
そろそろ勉強を始めては如何でしょう。

ということで、今回は、勉強本を読んだ方が取り組むことが多いであろう
英語の勉強に絞って、とりあえず
「ここから勉強を始めよう」という本を紹介してみます。



まず、付属高校出身のため大学の英語の授業では、さっぱり英文が読めず、
友人に「悪いけどフリガナふってくれない?」といって
度肝を抜かれるところから、100冊以上のテキストを
使ってなんとかTOEIC850までになった私が、
テキスト利用の大原則を伝授しましょう。

それは、

ひとつのテキストを何回もやる

ということ

100冊以上やって、やっとそれに気が付いたというか。

怒られるのを承知でいうと、ぶっちゃけ
多くのテキストに手を出す人は、勉強をなめていると思いますよ。

なぜなら、「どこかに楽して簡単に実力が一気に上がるような方法
があるんじゃないか」と思っているから新しいテキストに目が
いくわけで。
(自分のことなのでよ~くわかります)

というわけで、私が100冊以上のテキストから厳選した
「これだけを繰り返しやるべし」という3冊を皆さんにお知らせします。

1、まず、英語を基本から学びたい方に

英会話・ぜったい・音読 【続・標準編】 (CDブック)
英会話・ぜったい・音読 【続・標準編】 (CDブック)

多くの英語学習本でもいわれているように、
英語学習で最も効率の良いのが「音読筆写」

つまり、構文を自分で声を出しながら書き写すという作業を
繰り返すわけです。

それを行うことで、文法も基本例文も自然に
頭に叩き込まれていく。

では、どの文章を選んだらよいのか。
その視点で中学三年生の教科書から音読筆写すべき
課題を抜粋したのがこの本です。

TOEIC600以下の人は、英会話教室に行くくらいなら
この本をボロボロになるまで使った方が遥かに力は付きます。

まあ、それじゃつまんないから、英会話教室に
いっちゃうんでしょうが。

ぶっちゃけ、「彼女・彼氏探し」で来ている人も多いし、
人にも「今日は、英会話なんだよね」って言えますしね。

2、最低限度のコミュニケーションがとれるようになりたい人に

英会話ペラペラビジネス100 - ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]
英会話ペラペラビジネス100 <br>- ビジネスコミュニケーションを成功させる知的な大人の会話術 [CD2枚付]

どんなに難しい構文を学んでも現実にガイジンを
目の前にするとほとんどそんな難しい構文なんか
出てきません。
(仮定法過去完了なんてわかっても出てこないでしょう)

一方でガイジンも我々に完璧な構文での会話なんか
望んでないわけで。

多くのガイジンは、沈黙が大嫌い。
「とりあえずしゃべってくれ」(キモチワルイデ~ス)
「なんか話してくれればこっちが何を言いたいのか推理するから」
という感じでクイックなレスポンスを求めてくるわけです。

そのときに役立つのが、実用性の高いフレーズ集なんです。
相手に気を使ってもらう前提でもコミュニケーションをとるには、
このフレーズ集を車の中などで声にだして体にしみこませる
しかありません。

というか、どんなに勉強してもこれらで覚えたフレーズ程度の
ものしか出てこないんです。

あとは、短い簡単なフレーズを重ねることで何とか
コミュニケーションをとるしかないわけですね。

さて、そんな中でオススメなのがこの本(というかシリーズ)

これは、本当によく出来ています。
事実、私が海外口座を開設する際の
アクティベーションを行わなくてはいけないときに、
大汗かきながらもなんとかこの本のおかげで
乗り切れましたから。

3、緊急にTOEICのスコアを上げなくてはいけない人に

TOEIC Test 「正解」が見える【増補改訂第2版】
TOEIC Test 「正解」が見える【増補改訂第2版】

そんな悠長に英語の勉強などしていられない。
次の試験で○○点とらないと昇進できない!
という人もいるでしょう。

そういう人が短期間でTOEICの点数を上げる
ためにベストな本はこれ

これは、日本以上にTOEIC熱の高い韓国で
いまだに毎回受験をしているという「変態」が
書いているTOEIC攻略本です。

とりあえず、点数を上げるにはこの本がベストでしょう。

中身は、正統派の知識から
会話の問題で
「Whyで聞かれた質問にBecauseで答えているものに正解はない」とか
写真の状況解説の問題で
「Put onと聞こえたら、それは(着るという)動作なので絶対にヒッカケ」といった
全然英語力と関係のないテクニックまで。

そのため、あんまり多用すると私のように
7年以上もガイジンのプライベートレッスンを
受けながら未だに片言でしか話せないという
ことにもなりかねませんが。

いやいや、これが、カワイイ女性が相手なら、グングン英語力伸びますよ。多分。
ただ、うちの場合、ブルースウィリス似の元特殊部隊員ですからね。

あと、問題集に手を出すにしても、
「間違えた問題だけ出来るようになるまで解き続ける」
ようにすることをオススメします。
単に点数を計測するために
新しい問題集を買い続けてもちっとも点数上がりませんよ。

メチャクチャ買った私が言うんですから。

ちなみに、通信教育もエライ金かけましたよ。
それでベストを選ぶとしたら

奪取730点TOEICテスト攻略プログラム(ノーアフィリ)

確か、勝間和代さんもこれがベストと
本に書いてあった気がします。
(私が言っても誰も信じないけど、彼女が言うと・・・)

プライベートレッスンも入れたら300万円以上は
英語に使いました。

それで、全く話せないんだから、そもそも英語学習の時間効率って
どうなんでしょう・・・その努力を回収したことがないというか。

まあ、とりえず、この三冊をやってみましょう。
少なくとも新しい本を買い続けるよりも間違いなく効果はありますから

【編集後記】

リアル書店も絶好調!(紀伊国屋書店・日本実業出版社発刊分)

ありがとうございます。




【関連記事】

TEOICテストの意外と知られていない5つの事実

すぐに点数を上げなくてはいけないTOEIC初心者が
まず取り組むべき問題集3+2+1冊


その他英語学習関連カテゴリ

人気blogランキングいつも応援ありがとうございます



【濃縮エッセンス】実務から生まれた即効性のあるスキルをお届け!

クローズド勉強会音源ファイル


コメント
非公開コメント

吉澤先生
実践の勉強量、凄い!!
尊敬致します。

神ですねv-218

2008-03-13 05:58 │ from 《緑の葉》URL

コメントありがとうございます。

>><<緑の葉>>さん

最近、ちっとも勉強していないので
ドンドン英語力が落ちていきます。

今受けたら、800も無理かも。

2008-03-13 07:54 │ from ヨシザワURL

英語の他に、ドイツ語、イタリア語がもっとわかるようになると楽しいだろうなあ・・・
もちろん趣味の世界でね(微笑)
車は三国同盟に限りますから!!!

2008-03-13 20:01 │ from 川越名物☆税務と会計のビックリ箱URL

コメントありがとうございます

>>大林さん

車は楽に走ればそれで良いですよ。

国産大好物!

2008-03-14 06:45 │ from ヨシザワURL

(^_^;)勉強本やHACK系の本を読んで、それですっかり満足している私はやばいですねぇ、、、

実践します!

2008-03-14 20:35 │ from kimutax@税金まにあURL

コメントありがとうございます

>>木村さん

勉強法を学ぶのは大切なこと。

いわば知識の整理方法だからね。
ただ、整理する知識のインプットを
しなくちゃ整理もできない。

合格体験記だけを読み続けて
試験に合格した人はいないのは当然。

一冊自分に合った方法を見つけたら
さっさと知識のインプットを始めた方が
イイのはわかっているんだけど、
ついもっと効率の良い方法があるのでは
と思ってしまうのが人の常なわけで。

2008-03-15 01:36 │ from ヨシザワURL

なるほど

>怒られるのを承知でいうと、ぶっちゃけ
多くのテキストに手を出す人は、勉強をなめていると思いますよ。

勉強法・仕事法などの本は勝間本2冊とレバレッジ人脈でひとまず終了していまいました。ノウハウばかりあつめてもしかたないですよね。

あ、ヨシザワ本はいつか読みますよ!

2008-03-15 17:12 │ from WinFURL

コメントありがとうございます

>>WinFさん

みんな良い本じゃないですか。

あとは私の本で完璧ですね(・ω・)/

2008-03-15 20:47 │ from ヨシザワURL

ヨシザワさんこんにちは。
英語と格闘しては挫折し続けているのは私です。今日のテキスト本のご紹介すごくありがたいです!

早速ゲットしちゃいます。

2008-03-16 11:13 │ from 週サラhikaruURL

コメントありがとうございます

>>hikaruさん

私もいつになっても身に付かないですよ。

最初にやる本としてはベストな3冊です!

2008-03-16 12:57 │ from ヨシザワURL

Re: 【英語学習】勉強本マニアよ!そろそろ勉強しよう!

はじめまして。私もぜったい音読を標準編までやりました。しかし、私にはこの方法は合わなかったらしく、何の効果も感じられませんでした。まあ、すでに英検準一級に受かっていた野で、レベルが低かったのかもしれませんが。

私もぜったい音読のレビューを書いています。よかったら読んでみてください。

2008-04-22 12:56 │ from 三毛ネコURL

コメントありがとうございました。

>>三毛ネコさん

レビュー拝見しました。

そうですね。
準一級の方にはレベルはあわないでしょうね。

あくまでもこれから始める人向けでしょう。
(私は結構役に立ちました。)

ただ、音読自体が効率が良いことは
間違いないと思いますよ。

2008-04-22 17:58 │ from ヨシザワURL

トラックバック

http://yoshizawaacc.blog37.fc2.com/tb.php/462-8024e612

カリスマ税理士、「はてな」でブレイク!

弊社の顧問税理士、吉澤大先生のご著書とオススメ書が「はてな」の人気エントリーで注目を浴びています。しかも、カリスマ税理士!?として...

2008-03-21 09:32 │ from 貸倉庫@埼玉県 瀧田倉庫産業 社長のブログ!